タクシー業者 | 建設業者 | リサイクル業者 |
---|---|---|
クレジット機能なしからクレジット機能付まで色々なタイプの法人ETCカードを比較し、評価ご紹介しているサイトです。
ご自身の会社に合った法人ETCカードが必ず見つかります。個人ETCカードより法人ETCカードにした方が大きい割引を受けれるのでお得です。
従業員にクレジットカードを持たせたくなかったので便利な法人ETCカードだと思った。
従業員にクレジットカードを持たせたくなかったので
便利な法人ETCカードだと思った。

□メリット
1.車両が限定されないので、レンタカーにも車載可能
2.1台に4枚同時にカード発行できる
3.ETC割引+マイレージ割引で無料通行分が還元
4.新会社・個人事情主でも作れる
■デメリット
1.解約時に返金される出資金1万円が必要
2.カード発行手数料 1枚につき540円
3.取り扱い手数料 年に1回 540円
価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
540円 | ![]() |
高速情報共同組合が管理している法人用ETCカードです。 |
□メリット
1.首都高・高速道路で割引が受けれる
2.大口や高速道路利用頻度が多い人に有効
■デメリット
1.1台に1枚限定
2.登録車両以外は車載不可
3.解約時に返金される出資金1万円が必要
4.カード年会費617円
5.取り扱い手数料617円(年に1回)
価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
617円 | ![]() |
日本高速道路株式会社が発行貸与しているETCカードです。 |
こちらのコーポレートカードは大口多頻度割引が
最高で40%割引で受けれるカードです。
特に、首都高・阪神高速をよく利用している会社にはお得なカードです。
□メリット
1.法人ETCカードと同等の割引サービスが受けれる
2.旅行傷害保険が保障されている
3.ショッピングガード保険が保障されている
■デメリット
1.ゴールドは年会費1万円、一般は年会費1250円
2.新しい会社は審査がきびしい
価格 | 評価 | 備考 |
---|---|---|
10000円 | ![]() |
JCBカードのサービスとETCの機能が一体となった法人カードです。 |
こちらのJCB法人カードですが、割引率やマイルポイントが
貯まるところは高速情報共同組合の法人ETCカードと同じです。
違う点はクレジットカードによる海外・国内の傷害保険が受けれるという点ですね。
皆さん、はじめまして!
わたくしは40代男性で現在、小さな会社を経営しております。
どうして、このような法人用ETCカードを解説するサイトを作ったのか?
と申しますと、私が新しく会社を作ったとき社員は10人ほどでした。
営業周りのために車を2台購入しまして、いざ、新規顧客獲得のためにいそしんだのですがいくつかの問題が発生してしまったのです。
ひとつは、今回紹介するETCカードについてです。
こちらは法人化して登記簿謄本の写しを用意しているので、すぐに法人ETCカードをいつも利用しているクレジット会社に申し込みました。
そうすると、10日ほどして驚いたことに…
答えは『ノー』
審査に通らなかったのです。
理由ははっきりとは教えてくれませんでしたが、新会社なので実績がない部分でしょうと担当者の方はおっしゃってました。
そこで初めてクレカ機能なし法人用ETCカードの存在を知る
最初のうちは2台ある1台を私の個人用のクレジットカード付ETCカードで対処していたのですが、
自分のクレジットカードをわが社員とはいえ他人に預けるのは不安要素が残りましたね。
おまけに、出張先で社員が借りるレンタカーにも私の個人用クレカ付ETCカードが搭載できなかったので、毎回交通費としてレシートを持ち帰らせそれを月末に事務処理していたのですが、これも社員にはあまり評判がよくなく、この中途半端にしている状況をなんとかしなければと、思いあぐんでいるときに、得意先の社長から、
『クレジットカード機能なしの法人用ETCカードがあるよ』
と教えてもらいびっくり。
すでに会社設立から1年を経過していて、かなりの頻度で高速道路を使っていたので、この法人ETCカードなら大きな割引も受けられるときいて、もっと早く知っておけば良かったと後悔の嵐。
そのクレカ機能なしの法人用ETCカードは車両分だけ発行してくれるし、レンタカーにも搭載できるという優れもの。
ということで、皆さんには私の失敗の二の舞にならないように、このサイトを通してなるべく早くに法人用ETCカードでクレジットカード機能がないもののメリット、デメリットを見極めその存在を他のカードとも比較してほしいと思い、社員の協力のもと、このサイトを立ち上げることにしたのです。
あなたが、今、昔の私のように
と悩まれているのでしたら、ぜひこのサイトで徹底的に色々な法人ETCカードを比較をお願いします。
そして、ご納得された場合は
最短で10日でカード作成ができること
クレジットのように厳しい審査がないこと
は、ビジネスチャンスを逃したくない社長には大きなポイントだと思いますので参考にして頂ければ幸いです。
それでは、法人ETCカードの知識を深めるために5つのステップを用意しました。
ぜひじっくりと厳しい目で比較や検討してみて下さい。
法人ETCカードを理解する5ステップ
→その1 個人用ETCカードではダメな3つの理由
私も利用している一番簡単に作れるクレジット機能なしの法人ETCカードです。
他のカードにない利点は、レンタカーにも車載可能、何台でも枚数を増やせる、
マイレージポイントが貯まることです。