法人ETCカードの作り方

法人用ETCカードとは…

法人ETCカードとは、

事業者・会社が、安心して使える法人専用のETCカードのことです。

高速情報共同組合が主として、作る組合に加入することとなります。

必要経費

必要経費は、

出資金として、1社につき1万円発生しますが、脱退時に返金されます。

セディナカードは、発行手数料が1枚につき、540円です。

1年に1度、取り扱い手数料として540円が発生します。

ETCコーポレートカードは、発行手数料が1枚につき617円、カード手数料は年1回617円です。

支払い方法

支払い方法は、

月末締め翌月の20日頃に請求書が発行されて、翌々月8日に口座振替されます。

加入条件

法人もしくは、個人事業主の方に限ります。

カード発行に必要な書類

カード発行に必要な書類は、

  • 法人の場合:商業登記簿謄本(写し可)、個人事業者:所得税確定申告(写し可)
  • 車検証(写し)
  • ETC車載セットアップ証明書(写し)

法人ETCカードにクレジット機能が必要か?考える

法人ETCカードにクレジット機能が必要か?考える法人用のETCカードの種類は、まず

クレジットカード機能があるか? 

クレジット機能がないものにするか?

で大きく分かれます。

通常のご家庭でしたら、ETCカードにクレジット機能があるものを使われますよね。

それはETCカードを使えば、クレジットのポイントが貯まったりするので、

いろいろとオトクだろうと、家計の節約からくるものですが、

実際、法人(会社)=会社組織で利用する社用車の場合は、もちろん社員・従業員が乗るわけで、

そこにクレジット機能をつけてしまうと、信頼はしているものの

従業員・社員が勝手にクレジット機能で、購入するという危険性ははらんでいます。従業員・社員が勝手にクレジット機能で、購入するという危険性ははらんでいます。

ですので、

特に車に乗りながらクレジットカード機能を、会社で持たせる理由がなければ

クレジットなしの、ETCカードで私は大丈夫だと判断しました。

当社は、法人(株式会社)ですので、その流れで

「どのように法人ETCカードを作ったらいいのか?」

を実践してみました。

法人ETCカードの種類は、どういったものがあるの?

それでは、クレジット無しの法人ETCカードの種類をご紹介します…

1.高速情報協同組合の法人ETCカード

  1. 高速情報協同組合

    高速情報協同組合

    休日割引 5.0
    平日朝夕割引 5.0
    深夜割引 5.0
    首都・阪神高速 1.0
    マイレージ 4.0
    出資金:
    10,000円(脱退時に返金)
    カード発行手数料:
    540円
     
    管理人のレビュー

    高速情報協同組合の法人ETCカード(セディナ)は、新会社でも作れる法人ETCカードです。タイプとしては、高速道路専用の料金後払いカードとなります。車両限定ではないので、名義に関係なく、どの車で利用しても手渡しでも利用が可能なのが特色です。休日30%オフ、平日朝夕50%オフ、深夜割引30%オフと持つだけでトクする法人ETCカードです。

    詳細はコチラ!

    2.ETC協同組合の法人ETCカード

    1. ETC協同組合の法人ETCカード

      ETC協同組合

      休日割引 5.0
      平日朝夕割引 5.0
      深夜割引 5.0
      首都・阪神高速 1.0
      マイレージ 4.0
      出資金:
      10,000円(脱退時に返金)
      カード発行手数料:
      864円
       
      管理人のレビュー

      ETC協同組合の法人ETCカードは、新会社でも作れる楽ちんETCカードです。クレジット機能がないから安心で、必要枚数も申込み可能です。土日祝の終日が休日割引として30%OFF、深夜も午前0時~4時までの間30%OFFとなりますので、ETCカードを作ってトクして走りましょう!

      詳細はコチラ!

      3.ETCコーポレートカード

      1. ETCコーポレートカード

        高速情報協同組合

        休日割引 3.0
        平日朝夕割引 3.0
        深夜割引 3.0
        首都・阪神高速 5.0
        マイレージ 3.0
        出資金:
        10,000円(脱退時に返金)
        カード発行手数料:
        617円
         
        管理人のレビュー

        ETCコーポレートカードは、首都・阪神高速専用のコーポレートカードです。首都・阪神高速で新しい割引制度(最大20%割引)をETCコーポレートカードで受けることができます。首都高・阪神高速道路を、最安値でオトクに走るには、クレジットカード機能なしの、ETCコーポレートカードがオススメです。

        詳細はコチラ!