法人ETCカードを作ろうとした場合、休日割引30%オフ、深夜割引30%オフ、そして平日朝夕割引きが50%と、クレジットカードの法人ETCカードでは得られない特典がいっぱいあるのですが、では逆にクレジット機能のない「法人ETCカード」にはデメリット(悪い点)が無いのか?調べてみることにしました。
法人ETCカードの良い点は、クレジット系ETCではポイントは貯まるけど、割引きがないのに対して法人ETCカー
法人ETCカードの良い点は、クレジット系ETCでは
ポイントは貯まるけど、割引きがないのに対して
法人ETCカードは、クレジット機能は無いですが
高速情報協同組合なので、割引きがかなりありますし、
なかにはマイレージが貯まるものもあるのでオススメです!
法人ETCカードは、とにかくクレジット機能がないのにキャッシュレス(現金持ち歩きなし)でETCゲートをく
法人ETCカードは、とにかくクレジット機能がないのに
キャッシュレス(現金持ち歩きなし)で
ETCゲートをくぐれるからいいですね!
デメリットは、わたし的には無いですね(笑)
話が美味しい「ETC法人カード」にはデメリットはないの?
ETC法人カードは、従業員にクレジット機能付きを持たせると、
お金を勝手に使われるといった公私混同で、
明細提示の際に、ややこしくなるケースもありますので、
従業員・社員には、
出張費もきっちり、ガソリンカードやETC高速・有料道路料金と分けて、使っていただく必要があります。
でも、
どうして、クレジット機能がない「法人ETCカード」だけ、このような割引き率が可能なのでしょうか?
詳しくみていきたいと思います。
どうして、クレジット機能なしの法人ETCカードは組合系しかないの?
まず、第一に、クレジット機能がない法人ETCカードは、
組合系しか発行されていないのか? という疑問がわきます。
クレジット機能付きの法人ETCカードは、クレジットカード・信販会社が提携していますが、
クレジット機能なしは、クレジットカード・信販会社である
セディナやUCのマークが入った法人ETCカードだとしても、実際の業務は、
ETC協同組合・高速情報協同組合などの「組合」がとりおこなっています。
大口多頻度割引きは、ご存知ですか?
法人ETCカードの割引き率が高い理由 もともと、高速道路・有料道路には「大口多頻度割引き」というものが存在します。
その場合「車両単位」と「契約者単位」という、ふたつの割引きがあり、
契約者単位割引きは、10%オフとなっています。
この1割引きが協同組合での利益となり、 運営資金となっています。
この契約者単位割引きが適用されるには、条件があります。
それは、月額500万以上で、なおかつ1台あたりの月額平均利用金額が3万円以上となっているのです。
これでは、個人ではなかなか手が出ないですね…
そこで、ETC協同組合や高速協同組合で、
組合員となる人を募集して 出資してもらうことで、組合全体として500万円以上という利用額を満たしているのです。
小さい会社や新会社のための協同組合
法人ETCカードを発行している、高速協同組合・ETC協同組合は
協同組合なので、利益追求はしていないです。
協同組合の目的は、規模の小さな会社でも「割引制度」の枠に入るように取りまとめることです。
しかし、運営を継続するために、全体で受けられる割引きを自分たちの利益として
抜いて、生計をたてているのが本音の部分です。
クレジット機能なしの「法人ETCカード」には、どういう種類があるの?
それでは、次は協同組合が発行している
クレジット機能なし「法人ETCカード」がどういった種類があるのか?
を調べてみましたのでご覧ください。
1.高速情報協同組合の法人ETCカード
-
高速情報協同組合
休日割引 5.0 平日朝夕割引 5.0 深夜割引 5.0 首都・阪神高速 1.0 マイレージ 4.0 - 出資金:
- 10,000円(脱退時に返金)
- カード発行手数料:
- 540円
管理人のレビュー
高速情報協同組合の法人ETCカード(セディナ)は、新会社でも作れる法人ETCカードです。タイプとしては、高速道路専用の料金後払いカードとなります。車両限定ではないので、名義に関係なく、どの車で利用しても手渡しでも利用が可能なのが特色です。休日30%オフ、平日朝夕50%オフ、深夜割引30%オフと持つだけでトクする法人ETCカードです。
2.ETC協同組合の法人ETCカード
-
ETC協同組合
休日割引 5.0 平日朝夕割引 5.0 深夜割引 5.0 首都・阪神高速 1.0 マイレージ 4.0 - 出資金:
- 10,000円(脱退時に返金)
- カード発行手数料:
- 864円
管理人のレビュー
ETC協同組合の法人ETCカードは、新会社でも作れる楽ちんETCカードです。クレジット機能がないから安心で、必要枚数も申込み可能です。土日祝の終日が休日割引として30%OFF、深夜も午前0時~4時までの間30%OFFとなりますので、ETCカードを作ってトクして走りましょう!
3.ETCコーポレートカード
-
高速情報協同組合
休日割引 3.0 平日朝夕割引 3.0 深夜割引 3.0 首都・阪神高速 5.0 マイレージ 3.0 - 出資金:
- 10,000円(脱退時に返金)
- カード発行手数料:
- 617円
管理人のレビュー
ETCコーポレートカードは、首都・阪神高速専用のコーポレートカードです。首都・阪神高速で新しい割引制度(最大20%割引)をETCコーポレートカードで受けることができます。首都高・阪神高速道路を、最安値でオトクに走るには、クレジットカード機能なしの、ETCコーポレートカードがオススメです。